4698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(12月20日)

地番区域の調整の一例として、時代変化により、字の異なる農地同士を合筆する場合であるとか、道路拡張により、拡張部分の字を元の道路の字にそろえる場合、また、一つ区域の中に他の字名の筆があるものを、一つ区域の字にそろえる場合などがある。字の区域変更しようとする際には、現状を把握した上で、土地所有者関係者の皆様に説明をして意見を聞きながら作業を進めている」という趣旨答弁がありました。

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

主査福田勉君) これより本分科会審査区分となっている部分に対する質疑を行います。  質疑は、まず、補正予算説明資料記載事業について行い、次に、それ以外の部分について、款または項の番号順に行います。原則として後戻りはしませんので、よろしくお願いいたします。  

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日)

今回は補正予算については2階部分レイアウト変更であり、12月末までの完了を目標としている」という趣旨答弁がありました。  ほかにも質疑がありましたが、質疑を終結し、本分科会における付託部分審査を終了いたしました。  以上、まことに簡略ではありますが、総務文教分科会における審査の概要を申し上げ、報告とさせていただきます。 ○委員長加納孝彦君) 続いて、厚生分科会広瀬主査

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日厚生分科会)

分科員大本千香子君) 今の御説明で少しわかったところもあるんですけれども、確認なんですけれども、当初の補正予算説明資料の中の部分では、年度末の申請率100%を目指す、府中市ですよね、というふうに掲げられていたので、私の理解としては、国の9月末が終わって6カ月間のための予算計上かなと思っていたんですけれども、今回、3カ月国が延長されて、府中市の5,000円付与の期間はそれでもやっぱり年度末までなのか

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

主査加島広宣君) これより本分科会審査区分となっている部分に対する質疑を行います。  質疑は、まず、主要な施策成果に関する説明シート記載事業について行い、次に、それ以外の部分について款または項の番号順に行います。原則として後戻りしませんのでよろしくお願いいたします。  

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

主査加島広宣君) これより本分科会審査区分となっていまる部分に対する質疑を行います。  質疑は、まず、補正予算説明資料記載事業について行い、次に、それ以外の部分について、款または項の番号順に行います。原則として後戻りはしませんので、よろしくお願いいたします。  

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

主査広瀬和彦君) これより本分科会審査区分となっている部分に対する質疑を行います。  質疑は、まず主要な施策成果に関する説明シート記載事業について行い、次にそれ以外の部分について、款、または項の番号順に行います。原則として後戻りはしませんので、よろしくお願いいたします。  

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

主査広瀬和彦君) これより、本分科会審査区分となっている部分に対する質疑を行います。  質疑は、まず補正予算説明資料記載事業について行い、次に、それ以外の部分について、款または項の番号順に行います。原則として後戻りはしませんので、よろしくお願いいたします。  

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

令和年度事業の評価と今後の課題については、先ほどの真田委員質疑の中で答弁いただきましたので、私からは、令和年度に続いてコロナ禍の影響が続き思うような市政運営ができなかった部分と、思うようにできた部分があるとは思いますが、先ほどの質疑の中で執行率が約88%というお答えもいただいております。思ったより順調な執行をされてきたのかなといったような思いがいたします。

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

そういった部分で、最後にしますけれども、地域商社に行き着くとは思いますけれども、ここのところは、じゃあ、今の農地を守るために、中間管理機構ありますよね、農地バンク。これが府中市の中では実際に機能しているのかどうか。また、府中市として、農地を守る施策が何かあるのかという部分について、ちょっと聞きたいと思います。 ○議長(加藤吉秀君) 若井経済観光部長

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回定例会( 6月28日)

市側にどのような責任があって、市の過失が50%になったかということも、先ほどの質問でわかるようでわからない部分があるんですが、保険会社が入っての最終認定だろうと思いますので、イーブンイーブンということは、どちらにもそれぞれに過失があるということになったんだろうと思います。余り深くはその辺はわかりません。  

府中市議会 2022-06-23 令和 4年建設産業常任委員会( 6月23日)

令和8年から令和年度にかけては、県道部の工事を行い、橋の部分完成いたします。最後に、令和9年から11年度にかけては、旧橋の撤去を行います。完成については、令和11年度完成を目指しております。 ○委員長加島広宣君) ほかにありませんか。  森川委員。 ○委員森川稔君) 2つほど聞きます。